オートロック式の鍵を無くしたときの開ける方法

オートロック式のマンションは防犯性が高く安心できます。しかし、鍵を無くしたときにマンション内にも自宅内にも入れなくなってしまい困ります。財布を出すときに鍵を落とす、鍵を置いて忘れてしまうなど、気をつけていてもなくしてしまうことはあります。では、オートロック式の玄関で鍵を無くしたときには、どのような対処をしたらよいのでしょうか。

大家さんや管理会社に連絡する

オートロック式の鍵は物件の契約条件によってスペアキーを作れないことがあります。入居する際に複数本の鍵を渡しているため、スペアキーの作製は必要ないと考えているためです。また、無断でスペアキーを作製してしまうと物件のセキュリティに関する価値が下がってしまいます。
鍵を無くしたときには、まず大家さんや管理会社に連絡をします。たとえスペアキーで室内に入ることができても、セキュリティ上連絡をしておく必要があります。鍵が悪用される心配もあるため、警察に届け出を出しておきましょう。

管理会社に自室の鍵を開けてもらう

マンション入口は、他の住民がエントランス内に入るときに鍵を開けてもらい、入ることができます。では、自室の鍵を開ける方法はどうしたらよいのでしょうか。
管理会社側では、それぞれの住居の鍵を管理していて、その鍵を使って開けてもらうことができます。鍵を無くしたことを報告するためにも、玄関を開けてもらうためにも、大家さんや管理会社には連絡をしておきましょう。
ただし、管理会社とマンションの距離が離れていると、開けてもらいにくることができないかもしれません。管理人がマンションに勤務しているようなら、管理人に相談してみてください。

鍵屋に依頼をする

マンションの大家さんや管理会社に自室玄関の鍵を開けてもらえない場合は、自分で鍵屋を手配して開けてもらいます。鍵屋の手配費用は自己負担です。
ただし、鍵屋が開場できるのは依頼者の自室玄関のみで、エントランス入口のオートロックの鍵は開場することができません。そのため、何らかの方法でエントランスのオートロックを通過する必要があります。居住者が鍵を開けるときに一緒に入る、宅配便業者と一緒に入るなど工夫をしてみましょう。
そして、鍵屋に開場をしてもらうためには身分証明書の提示が必要です。運転免許証など身分証明できるものを提示してください。

まとめ

オートロックの鍵を無くしてしまうと、マンション内にも自室内にも入ることができず、慌ててしまうことでしょう。しかし、慌てても解決はできないので、まずは落ち着きましょう。そして、マンションの大家さんや管理会社に連絡をします。管理会社が開けてくれるかもしれません。それが無理なら自分で鍵屋を手配すれば開場してもらえます。